記事内に広告を含む場合があります。

Fetch as Googleの代わりはURL検査でOK

Fetch as google

無くなってもうたん?

どうしたらいいん?

 

皆様こんにちは

僕です

 

今まで利用していたGoogleSearchConsoleは、2019年の3月末をもって、新しいGoogleSearchConsoleに移行しました。

しかし、新しいGoogleSearchConsoleには「Fetch as Google」が見当たらないんですね。

こりゃあ困った、どうすりゃいいんだ?と思っている読者様もおらっしゃると思います。

安心してください、大丈夫ですよ

実は、新しいGoogleSearchConsoleでは、「Fetch as Google」と同じ機能のサービスとして、「URL検査」という機能が備わっています。

今回の記事では、その辺りについてまとめてみました。

 

新しいGoogleSearchConsoleでFetch as Googleする方法

具体的な手順を簡単に紹介します。

  1. 古いSearchConsole画面の右上にある、「新しいSearchConsoleを使用する」をクリックして新しいSearchConsoleに移動する
  2. 移動先のURLを入力するボックスにFetch as Googleしたい記事のURLを入力する。

  3. エンターをターンッてすると、「Googleインデックスからデータを取得しています」というメッセージが出るので、メッセージが消えて画面が変わるまで待つ

  4. 画面が「URL検査」画面に切り替わり「URLがGoogleに登録されていません」と出たら、「インデックス登録をリクエスト」をクリック
  5. 公開URLがインデックスに登録可能かどうかをテストする」というメッセージが出るので、消えてメッセージが変わるまで待つ

  6. インデックス登録をリクエスト済み」というメッセージが出れば成功です!

 

注意点

新しいSearchConsoleでは、Fetch as Googleしたい記事のURLを入力する時、URLを全文(httpから最後の/まで)入力する必要があります

  • 以前のクセで、記事のスラッグ(ブログURLの後に付く各記事につける文字列)だけ入力していないか?
  • 最後の「/」が抜けていないか?
  • コピーをミスって、前後にスペースが入っていないか?

必ず確認してからエンターを押しましょう。

以前のSearchConsoleに比べて、URLの入力が面倒になっていますが、Fetch as Googleはとても便利な機能なので、めげずにコツコツやっていきましょう!

 

今までありがとうFetch as Google。

これからよろしくURL検査。

 

以上です。

ご清聴ありがとうございました!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました