パソコンケースって
どうやって選べばいいの?
見るべきポイントは4つ。
皆様こんにちは、パソコン大好きがちゃこさんです。
パソコンケースの種類っていっぱいあって、どれを選べばいいか迷っちゃいませんか?
多くの自作パソコニストはこうアドバイスするはずです。
「自分が気に入ったやつを選ぶといいよ」
と。
それがわかんないから迷うわけで、
それだけで選ぶと失敗しちゃうわけで、
そんな無責任なことはいえません。
そこで今回の記事では
「パソコンケースの選び方、これだけは外せない4つのポイント」
を紹介します。
この記事を読んで、ポイントを押さえた本当に必要なパソコンケースを見つけましょう!
では、
レディゴッ!
目次
パソコンケースの選び方、外せないポイント4つ
PCケース選びに外せない4つのポイントは、
- サイズ選択
- 機能選択
- 価格選択
- デザイン選択
この4つを吟味して選択すれば、PCケース選びは成功するでしょう。
ではひとつずつ見ていきましょう。
ポイント1 PCケースのサイズ選択
まずはとにかくケースのサイズです。
置く場所が無くてもダメですし、マザーボードが入らなくてもダメですし、グラボが入らなくてもダメです。
まずはサイズです。
PCケースサイズの種類は、大きく分けて
- ミニタワー(スリムタワー)
- ミドルタワー
- フルタワー
- キューブ
とサイズ毎に名前がついてたりします。
しかし見る所は名前ではなく、
- 対応マザーボード
- 対応グラフィックボードサイズ
- 対応CPUクーラーサイズ
- 冷却性能
- 部屋のスペース
の5点が非常に重要になります。
マザーボードのサイズ
マザーボードのサイズは規格毎に名前が付いていて、
- mini-ITX
- Micro-ATX
- ATX
- E-ATX
という4種類の規格があります。(下に行くほど大きい)
ケースがマザーボードの規格を取り付けられるように作られていないと使うことが出来ません。
ちっさい車庫にでっかい車は入らないのです。
対応マザーボードの調べ方は、ケースの公式サイトや価格コム等に記載されていますので必ずチェックしましょう。
小さいキューブケースであってもATXサイズのマザーボードに対応している事もあるので必ず調べるようにしましょう。
グラフィックボードのサイズ
グラフィックボードに関しても
- シングルファン
- ダブルファン
- トリプルファン
等があります。
しかしグラボの場合はファンの数に関わらずサイズは物によって様々ですので、グラフィックボードの寸法が重要になります。
公式サイトや価格コムには対応グラフィックボードサイズという項目があり、取り付けようとしているグラフィックボードのサイズが、ケースのスペック表に記載されている寸法以下である必要があります。
CPUクーラーのサイズ
CPUクーラーのサイズが大きすぎるとサイドパネルが閉められないというミスに繋がります。
対応CPUクーラーに関しても、公式サイトや価格コムで必ず確認しましょう。
グラフィックボード同様にCPUクーラーも寸法で書かれています。
一般的に冷却性能が高いほどでかいので、小さいケースを使う場合は要注意です。
冷却性能を考える
どの程度冷却性能が必要か考えてみましょう。
ゲームや動画編集等の負荷のかかる作業に使うつもりであれば冷却性能が必要になります。
その場合はケース内に空間を作り、エアフローという風の通り道を確保する必要があります。
内部の隙間が多いほど冷えやすく、ケースファンが多いほど冷却性能は上がります。
ゲーミング用途や動画作成用途で、ハイエンドCPU&グラボに高負荷をかけて使用する場合は、排熱量が半端ではないので、ミドルタワーやフルタワーの方が良いと思います。
逆に、ネットサーフィンやブログ編集用途であれば、廃熱も少ないのでスリムタワーで問題ないと思います。
部屋に置くスペース
さて、マザーボードやグラボが取り付けられたとしても、部屋に置くスペースが無ければパソコンは置けません。
ですので、パソコンを置くスペースがあるか?または、作れるか?という所を考えておきましょう。
フルタワーケースは、高機能故にとにかくでかいので、空いたスペースにパソコンを置くのではなく、パソコンを置く為にスペースを空けるくらいの覚悟が必要かと思います。
ミドルタワーは、いい子です。Theパソコンといったサイズ感です。
スリムタワーは、小さいが故に部屋の隅に詰め込みがちですが、廃熱の関係上、上下左右前後を密閉しないような位置に置きましょう。
何にせよ、購入前にケースのスペック表を確認し、
記載されている寸法が部屋に置けるかどうか採寸してから購入した方が良いでしょう。
ポイント2 PCケースの機能選択
パソコンケースの機能では
- フロントパネル
・USBポートの数や種類
・メモリーカードスロットの有無
・5インチベイ(後付アクセサリー用スロット)の数 - ケース内部
・配線のしやすさ(裏配線用のスペースとか穴の数とか)
・初期ケースファンの個数と、ファン増設スペースの個数
・3.5インチシャドウベイの個数 - ケース背面
・PCIスロットカバーの数
あたりを調べておきましょう。
メモリーカードスロットが無くても、5インチベイがあれば後で追加出来ます。
初期装備のケースファンが少なくても、増設スペースがあれば後で追加出来ます。
ただ、配線のしやすさ・3.5インチベイの数・PCIカバー数は変えられないので、その辺りは自分が必要な数を確認しましょう。
- グラボを何個も付ける場合はPCIカバーの数
- ストレージをいくつも付ける場合はシャドウベイの数
- 配線のしやすさはケース内の結束バンドの取り付け位置や穴の数や背面の空間の広さ
- ファンコンやカードスロット等を沢山付けるなら5インチベイの数
- ギラギラに光らせたいならファンがいくつ取り付けられるか
という具合ですね。
ポイント3 PCケースの価格選択
PCケースの価格は3000円~30万円以上と幅広いですが、個人的には10万円以上のケースは美術品でありロマンだと思っています。機能と価格の両立を考えるならそこまではイランだろうと思います。
なので、実用的な相場的には、3000円~5万円くらいかと思います。
この価格帯であれば、価格相応の機能になってくるでしょう。
1万円台まで出せるならケースの選択肢はグッと広がります。
ちなみに、3000円のケースだからマザーボードが取り付けられない!とかは無いので、その点は安心してください。
私がずっと使っていたZALMANのZ9Plusは新品4000円くらいで買いましたが、温度計やUSBがついてて、配線もしやすくて、良い買い物をしたなあと思っています。
友人の自作PCに使ったSharkoonのDG7000も新品4000円くらいで買いましたが、ガラスパネルやらUSB3.0やらついてお値段以上だったと思います。
値段とサイズの関係ですが、小さいから安いというわけでは無いです。
大きければ当然コストはかかりますが、小さければパーツを組み込む設計料・技術料がかかりますからね。
自分の欲しい機能を持った価格相応のケースを選ぶ事がコツです。
でも正直InWinの数十万の球ケースは使ってみたいです。
ロマンです。
ポイント4 PCケースのデザイン選択
PCケースはパソコンの顔なので、デザインは重要です。(見せる相手も、いませんけどね?)
ケースのデザインからパーツを決めていくという人もいるくらい重要です。
ただ、デザイン重視しすぎて、欲しい機能の無い物を選ぶのは本末転倒ですので、
- サイズ→機能→価格→デザイン
- サイズ→機能→デザイン→価格
という順序は守った方が良いかと思います。
凄くオシャレなケースでも、5インチベイが付いていなければ光学ドライブは付けられません(外付けは可能)し、USBポートがついていない(外付けは可能)と、かなり不便です。
以上を踏まえた上で、デザインを決めると幸せになれるかと思います。
デザインについては各人の趣味があると思いますので、「こういうケースがあるんだよ!」というのを紹介して終わりにします。
SAMA JAX-02W (黒透 kurosuke)
格安ミドルタワーケースで有名な黒透です。
サイドパネルが透明で本体が黒いので黒透です。
Theパソコンといった感じの見た目で、価格重視ならこれ以上は無いんじゃないか?というレベルの安さです。
必要な機能はあるので、とりあえず安く組み立てたい自作erに売れてます。
USB3.0もあり、5インチベイが1つあるので光学ドライブは取り付けられます。
ATXサイズのマザーボードに対応しています。
Thermaltake Versa H26
白いボディがオシャレな格安ミドルタワーケースです。
こちらもコスパ重視の自作erに人気です。
黒透と比べても価格はあまり変わらない上、機能は少し上なので、こちらを選ぶ方も多いようです。
USB3.0に加えて、5インチベイが2個ついているので光学ドライブとカードスロットを増設出来ます。
ATXサイズのマザーボードに対応しています。
RAIJINTEK METIS PLUSシリーズ
キューブ型ケースで、色のバリエーションが豊富です。
マザーボードはminiITXまで対応してます。
Cooler Master Trooper SE
パソコンパーツで有名なクーラーマスターのフルタワーケースです。
シンプルな形状のフルタワーが故に、凄まじく拡張性があります。
形状はシンプルですが、デザインが素晴らしく、上から見た時のメカ感が大好きです。
大きな電源ボタンをボッコーと押したい方にオススメ。
Deepcool GAMER STORM
自作魂をくすぐる素晴らしいデザインのフルタワーケース。
廃熱の為に、パネルが自動開閉します。
一度これで組んでみたいです。
NZXT H700 PUBG CA-H700B-PG
どこかで見たことある色合いだと思いませんか?
そうです、PUBGのエアドロップです。
どうやらコラボしてるみたいですね。
元はこちらのH700というケースですね。
LianLi PC-Y6A ヨット型ケース
船ですが、これもちゃんとPCケースです。
対応マザーボードはminiITX。
詳しくは公式サイトへ。
http://www.dirac.co.jp/pc-y6/
以上になります。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
コメント