大須に来たら
パソコンショップ巡りは
外せんよなぁ!
でも巡り方がわからんぞ!?
皆様こんにちは、大須er(オオスァー)こと、がちゃこです。
この記事に辿り着いた方は、名古屋一のパソコン街「大須」に着いたけど、どこにどんなパソコンショップがあるかわからない!とりあえずどこに行けばいいんだ!?オススメショップは!?という方だと予想します。
この記事では、大須のパソコンショップの巡り方を紹介していますので、この記事を選択したのはとても正しいですよ!
こんな事もあろうかと、駐車場からルートからショップまで網羅しておきました。
というわけで今回は「大須のパソコンショップの巡り方 ルート案内と各店舗の特徴」を紹介していきます。
では、レディゴッ!
目次
大須のパソコンショップの巡り方!
この記事では
- 大須のオススメ駐車場
- 大須のパソコンショップ巡回ルート紹介
- 各パソコンショップの特徴
- 大須ってこんなとこ
の4点をこれでもかと詳しく紹介します。
大須のオススメ駐車場2つ
万松寺駐車場
万松寺パーキング
(タイムズ大須赤門通に名前が変更されたそうです)
大須にパソコンを見に来たら、とりあえず万松寺駐車場か万松寺パーキングという所に停める事をオススメします。
理由は
- 電気街にとてつもなく近い(っていうかほぼ内部)
- ツクモで買い物をすると駐車料金が割引、場合によっては無料になる
(万松寺パーキングの方は現在改装に伴い駐車サービス券の配布はやって無いそうです)
からです。
大須パソコンショップオススメ巡回ルート
万松寺駐車場、または万松寺パーキングを出て、
- ツクモ電気&
PCショップ パウ
ツクモで最安価格相場を確認
パウでお宝発掘 - ドスパラ
価格比較しつつ目当ての物を探す
上海問屋で珍しいものを探す - グッドウィル
豊富な現物展示とゲーミングギアで心を満たす - グルリとめぼしい店を散策してツクモに戻る
お得感がある物を買って駐車場に向かいましょう
の順番で回ると、道すがらのジャンクPCショップやガジェットショップを満遍なく巡回出来るはずです。
小腹が空いたらアメ横ビル1F出てすぐの「李さんのから揚げ屋さん」がめっちゃうまいです!黄色い看板が目印です☆
各パソコンショップの紹介
万松寺駐車場を出た一行は、まずはツクモ電気に向かった。
ツクモ電気 名古屋第一店
- 新品最安パーツが多い
- セールが熱い
- 中古パーツが熱い
- マザボ&CPUの合わせ買いが熱い
- PCケースの実機が多い
- ゲーミングBTOPC「G-GEAR」の実機はここ
- 店員さんの知識量が控えめに言って神店員
アメ横ビルの正面入ってすぐのエスカレーターを登ると、そこはパソコン天国ツクモ電気、通称「TSUKUMO」であります。
ツクモ電気は最安で販売している事が多く、ここで欲しいパーツの価格をザッとチェックしてますね。
2F
2Fはマザーボード・CPU・ストレージ・メモリ・モニター・中古パーツが置いてあります。
TSUKUMOは常に色々なセールやキャンペーンをやっているイメージで、中でもマザボ&CPUの合わせ買いセールがめちゃめちゃ熱いです。
2Fの片隅に設けられた中古パーツスペースも大変充実していて、型落ちマザーボードやグラボ、安価で状態の良いCPUやメモリなんかも置いてあります。
私はここで中古のグラボを手に入れました。
3F
3Fはグラボ・ケース・電源・ファン・CPUクーラー・サウンドカード・マウス&キーボード・その他PCパーツ・ゲーミングPCアクセサリーが置いてあります。
階段で3Fに上がってすぐ目に付くのが、平起きされたセール品の数々です。
新品の電源やグラボがドカンと積み上げられているので大変目を引きます。その上安かったりするので、当初の目的を忘れてしまいそうになります。
TSUKUMOはPCケースの品揃えが大変素晴らしいと思います。
場所を取るPCケースをたくさん陳列するお店は中々無いですが、パソコンの顔であるPCケースは実物を見て選びたい派の私としては、とても重宝しています。
ちなみに3FにはガチのVRゴーグルも販売してますよ。
TSUKUMO総評
- セールが熱い
- 品揃えが熱い
- 中古パーツが熱い
- モニター関係は少ない
- ツクモたんがかわいい
- というか、がちゃこがツクモ電気好き
通販サイトもありますので、最安販売を狙いたい方は是非一度チェックしてみてください。
ツクモ電気を後にした一行は、アメ横ビル2Fにあるパウへと足を運んだ。
PCショップ パウ
- CPUガチャがドえらい人気
- とにかく激安い
- 大須のスーパー穴場PCスポット
- パソコン好きにはたまらない
- PCパーツからフィギュアまで色々売ってる
- 10/12-10/14の期間セール←NEW!!
アメ横ビル2Fの一角にどっしりと店を構える「PCショップ パウ」であります。
中古パソコンや中古パーツやジャンクパーツを扱うお店「パウ」の特徴は、とにかく安く色々な中古やジャンクが置いてあります。
お宝を発掘する目的にうってつけであります。
CPUガチャというのもあり、100円でCPUが出てくるという代物です。っていうかこんなガチャ初めて見ました。
i7 8700Kからpen4まで、ピンからキリまで、色々入ってます。
ガチャの中身がすぐなくなる程に爆熱大人気です。
店長さんの発想力に脱帽です。
ジャンクやマニアックなパーツが豊富なので、自作パソコン上級者向けのお店といったイメージを持たれがちですが、フィギュアや楽しげなガジェットも沢山置いてあるので、誰でも楽しめるお店だと思います。
大須にしか無い店舗ですので、大須に行った際は必ずよりますね。
めっちゃ楽しいけど、知る人ぞ知る穴場です。
是非一度立ち寄ってみてください。
精力的にツイッターを更新していますので、フォローしてみると色々な話が聞けて楽しいですよ。
ちなみに、こちらのお店も通販サイトがあります。
通販サイトもかなり充実しており、意外なお宝を探し出す楽しみがあります。
更新頻度が凄く、商品の入れ替わりが結構激しいので、掘り出し物を見落とさないように定期的にチェックしてます。
PCショップ パウを後にした一行は、アメ横ビルの正面にあるドスパラへと足を踏み入れた
ドスパラ大須店
- ドスパラのゲーミングBTOPC「ガレリア」シリーズの実機はここ
- ドスパラにしかない上海問屋のガジェットが面白い
- 処分セールが熱い
GPUベンチ比較やCPUベンチ比較で大変お世話になっている「ドスパラ」の実店舗であります。
ドスパラの特徴としては、激安の処分セールが激熱いです。
展示品グラボやらなんやらが格安で店頭に並んでる事もシヴァシヴァあります。
ドスパラの強みは、BTOメーカーとしての地位、新品から中古まで幅広く、かゆい所に手の届く品揃え、上海問屋、だと思います。
上海問屋のガジェットは大変興味深いものが多いです。
マルチスタンドやUSB電灯や撮影BOX等色々あって、250円とか格安で売られています。
とりあえず買っちゃえる値段なので、こんなのあったらいいなぁというのをお探しの方にもオススメなショップです。
広い店内に物が少ないかな?と思われがちですが、休日は人がごった返す程の人気っプリです。
こちらの店舗も寄って損はないです。
ドスパラも通販サイトがあります、っていうか通販サイトの方が有名かもしれませんね。
通販サイトでは、商品販売の他にGPU性能比較やCPU性能比較、パソコンの基礎知識からマニアックな所まで網羅してます。
教科書みたいなサイトです。
新品から中古パーツまで幅広く扱っていますので、是非覗いてみてください。
ドスパラを後にした一行は、店を出て左に進み、一つ目の交差点を左折し、しばらく直進してグッドウィルに辿り着いたのである。
グッドウィルEDM本店
- 在庫確保の瞬発力が高い
- 広い店舗に品揃え豊富なパーツが沢山
- マウスコンピューターのゲーミングBTOPC「NEXT-GEAR」シリーズの実機はここ
- パソコンのデパートみたいやぁ
- 10/1~10/11までは移転業務の為休業です←NEW
本店であるだけに、店内がめちゃめちゃ広い「グッドウィル」であります。
私の中のイメージは、パソコンのデパートという感じです。
というのも、店内にはマウスコンピューターブースがあったり、ゲーミングギアブースがあったり、イベントがあったりと盛りだくさんだからです。
広い店内をフルに活用して、広く深いパーツの品揃えが大きな特徴です。
在庫確保の瞬発力が高く、人気過ぎて中々見つけられないCPUなんかが普通に置いてあったりします。
個人的に一番気に入っている点は、液晶モニター展示の豊富さと、店員さんの知識の深さです。
パソコン工房系列のiiyamaモニター以外にも幅広く展示してあり、モニターを見比べるには持って来いの店舗といえるでしょう。
親切な店員さんの説明もあり、私はここでEIZOのフルHDモニターを購入してゼェハァ言いながら持って帰りました。
無い物を見つける場合はグッドウィルが強いという認識です。
なので、ここも大須に来たら行っておきたい店舗です。
グッドウィルも通販サイトを展開しており、通販サイトも実店舗同様に幅広い品揃えが特徴です。
通販サイトでも中古パーツの取り扱いがありますので、掘り出し物を探す巡回経路としてもオススメです。
ちなみにグッドウィルは10/1から12までの間は移転期間中との事でお休みで、10/12から新天地でリニューアルオープンです。
最後に一目みたいという方は9/30までにゴー!
新店舗の場所は、ドスパラを出て左に曲がって、交差点の右前辺りになるようです。(語彙力)
グッドウィルを後にした一行は、その後グルリと散策してツクモ電気を通り万松寺駐車場に戻るのであった。
その他のショップ
道すがら、ジャンクショップや中古ショップがいっぱい並んでいるので、冒頭で紹介したルートで歩いていると沢山発見する事が出来ると思いますよ。
アメ横1階の色んな店舗がごった返す感じもたまらなく好きです。
気になるショップがあったら寄り道しちゃいましょー。
名古屋の大須ってどんな所?
おまけとして、熱心な大須er(オオスァー)であるがちゃこが、大須について紹介します!
大須は元々ファッションの町でしたが、いつの間にか電気街としての側面を持つようになりました。
東京の秋葉原や大阪の日本橋と違うところは、メイドカフェ等の飲食店の呼び込みが圧倒的に少ない事が挙げられます。
呼び込みのストレスがほとんど無く、平和に街を歩く事が出来るのでオススメです。
ただ、ショップの件数的には、秋葉原や日本橋と比べると少ないのは事実です。
しかし、少数精鋭の優秀なショップのお陰で、充分な品物はありますので不便は感じません。
電気街と言ってもパソコンしか売っていないわけではなく、ゲーマーズ等の漫画、アニメ、ゲーム関連のお店も揃っていますよ。
レトロゲーム専門店は、いるだけで懐かしさで泣けそうになるので、是非一度行ってみてください。
元々ファッション街でしたので、服屋さんがとっても多いです。
ツクモ電気から5分歩けばファッションの街です。
パソコンをカスタマイズするついでに、服装もカスタマイズしてみてはいかがですか?
大須のファッション街はストリート系のファッションが充実しているイメージです。
土日は単純に人が多く歩きにくいですが、飲食店も多いので逃げ込む場所はありますので安心してください。
とてもすごしやすい街だと思いますので、名古屋に来た際は是非大須にお立ち寄りくださいね~。
いや、大須の回し者とかじゃなくて。
ただの大須er(オオスァー)としての意見ですよ!
以上になります。
これ大須ネタだけで特化ブログかけるんじゃないか?という程の大須er(オオスァー)なガチャコですが、いかがでしたでしょうか?
大須パソコンめぐりの参考にしていただけたらと思います!
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
コメント