マザーボードの
USBヘッダーが少なすぎて
付けたいアクセサリーが付けられないよ!
じゃあUSBヘッダーを増設したらいいじゃない!
皆様こんにちは、パソコン大好きがちゃこさんです。
読者様の中に、パソコンにアクセサリーを増設したいけどマザーボード上のUSBヘッダーが足らなくて増設を諦めている方はいらっしゃいますか?(長い)
そんな方に朗報です!
実はマザーボード上のUSBヘッダーはタコ足配線的に増設できるんです。
と言うわけで今回は
「10分でマザーボードのUSBヘッダーを増やす方法と、そもそもUSBヘッダーってなんなん?」
をまとめていきます。
この記事を読むと、USBヘッダーとはなんぞや?から、その増設方法までをマスターすることが出来、街中でUSBが足りなくて困ってる人に
「どうしたの?USBヘッダーが足りない?実はこんな方法があるんだよ」
とか言って、もしかしたら恋に発展する可能性までありますよ!
では、レディゴッ!!
目次
USBヘッダーが足りない?じゃあ増設しよッ
この記事では、
- USBヘッダーって何?
- USBヘッダーを増設する方法
- 増設の注意点
- 増設が必要な人ってどんな人?
の4つについて紹介していきます。
USBヘッダーとは何ぞや?
とりあえずの前知識として、何のことかさっぱりわからん!という方に向けてUSBヘッダーって何?という所を5行でササッと紹介します。
USBヘッダーとは、パソコンのフロントパネルにUSBやメモリーカードリーダー等のアクセサリーを増設する時に、アクセサリーとマザーボードを繋ぐ為のマザーボード上にあるPCアクセサリー増設用のUSBコネクタ(?)の事です。
言葉にすると非常に分かりにくいので、画像を載せます。
これです。
このUSBヘッダーに9ピンの内部USBケーブルを挿せば、PCアクセサリーの増設が出来るわけですね。
増設する必要なんてあんの?とか、増設して何つけんの?とかは後述するとして、
とりあえず前知識はこのくらいで、さっそくUSBヘッダーの増設方法を見ていきましょう。
USBヘッダーの増設方法
作業時間
10分(部屋の汚さにより前後する)
使用機材
マザーボード:ASRock PhantomGaming6
(今回はASRockのPhantomGaming6を使ってますが、やる事はどのデスクトップパソコン、どのマザーボードでも同じなので、参考になると思います。)
ケース:NZXTスイッチ
用意する物
USB2.0ヘッダー分配ハブ(今回の主役)
今回はこちらのアイネックスの分配ハブを使っていきますが、
こんな感じの電源取るタイプのシャレオツなやつなんかもオススメです。
分配ハブにも色んな種類があるので、色々検索してみるのも楽しいかと思います。
やり遂げる気持ち
最後まで…やりきってやんだよ…
手順
さて、準備も整ったところで、さっそく手順の紹介をしていきます。
まず最初に、サッと手順だけ見たい方向けに、サッと簡単にまとめときます。
やる事は単純です。
- パソコンの電源を落としてケーブル類を抜く
- パソコンケースのサイドパネルを開ける
- USBヘッダーの位置を確認する
- USBヘッダーに挿さってるコネクタを抜く
- 抜いたところにUSB2.0ヘッダー分配ハブを挿す
- 抜いたコネクタを分配ハブに挿す
- サイドパネルや外したケーブル類を元に戻す
- 動作確認
の8ステップで、作業自体は抜いて挿すだけなので、10分もあれば終わります。
では詳しく見ていきましょう。
step1.パソコンの電源を落としてケーブル類を抜く
パソコンをシャットダウンして、電源スイッチをオフにします。
電源つけっぱなしで作業しちゃダメですよ!
で、パソコンに挿さってるケーブル類を抜きましょう。
抜かなくてもいいですけど、抜いたほうが作業性がバツギュンに向上するので、めんどくさいかもしれませんが抜いてから作業した方が無難です。
余談ですが、パソコンを取り出しにくい位置に置いていたり、周辺機器が多すぎたり、部屋が汚かったりすると、このstep1.が一番めんどくさいです。
おいおい一体誰の事を言ってんだ?
step2.パソコンのサイドパネルを開ける
ケースによって開け方はマチマチですが、サイドパネル固定用のネジを外してから、サイドパネルをスライドさせると、
ズルッバゴンと外れるはずです。
サイドパネルにファンがついてる場合は、マザーボードとサイドパネルがケーブルで繋がってると思うので、無理に引っ張ると断線の恐れがあります。
なので、スライドさせたらケーブルの状態を気にしつつ外してください。
ファンのケーブルは細いので切れやすいのです。
私は切れたことないですけどね?
step3.USBヘッダーの位置を確認する
サイドパネルを外したら、マザーボードがあらわになると思いますので、マザーボード上のUSBヘッダーを見つけましょう。
PhantomGaming6の場合は、画像で示したマザーボードの右下辺りにあります。
step4.USBヘッダーから元々挿さってるコネクタを抜く
アクセサリーの増設を考えている方は、現状全てのUSBヘッダーに何かしらのコネクタが挿さってると思うので、それを抜いちゃいましょう。
そうすると、9ピンのUSBヘッダーが顔を出します。
step5.抜いた所にUSB2.0ヘッダー分配ハブを挿す
USB2.0ヘッダー分配ハブに付属しているケーブルの9ピンコネクタ側を、step4で空いたヘッダーに接続します。
↓↓↓↓
次に、ケーブルの逆側の4ピンメスと、分配ハブ本体の4ピンオスを接続します。
で、本体に両面テープが付いてると思うので、必要な方はどこかしらに貼りつけて固定しましょう。
(私は固定してないです)
これでUSBヘッダーの増設作業自体は完了です。
step6.増えたUSBヘッダーに元々接続されていたコネクタを接続する
元々接続されていたコネクタを、新しく増設した分配ハブに接続します。
ちなみに、新しくアクセサリーを追加したい方は、この時点で接続してしまうと楽です。
step7.元に戻していく
step1.2.で外したサイドパネルやケーブル類を元通りにしていきます。
step8.動作確認
パソコンが元通りになり、部屋が少しだけ綺麗になったところで、パソコンの電源を入れて動作確認していきましょう。
動作確認は、抜き挿ししたコネクタに対応するアクセサリーが動作しているかを見ます。
例えば、フロントパネルのUSBのコネクタを抜き挿ししたなら、フロントパネルのUSBにUSBメモリか何かを挿して読み書きできるかを見る、とかです。
ミッション完了コンプリート!
お前がナンバーワンだ!
お疲れさまでした!
部屋も少しだけ綺麗になりましたか?
配線が汚い事に定評はある方です。
USBヘッダーを増設する際の注意点
これと言って注意点らしき注意点は無いんですが、無理やり絞り出した3点について紹介します。
サイドパネルは優しく開けよう!
サイドパネルにファンがついている人は、ケーブルを痛めないように優しく開ける事を心がけましょう。
ファンがついていない人であっても、勢い良く開けると、ズルッバタンッってなってサイドパネルに傷が付いたりするので要注意や!
コネクタは奥までしっかり挿し込む事!
PCカスタマイズ後の不具合原因ランキング№1は、コネクタの浮きです。
コネクタが浮いていると、取り付けたパーツを認識しないどころか、パソコンが起動しない事だって多々あります。
なので、ちゃんと挿しましょうね!
コネクタの浮きが原因の場合は、焦らず落ち着いて、コネクタをちゃんと挿し直せば大丈夫なので、焦らず落ち着いて!(大事な事なので2回)
動作確認はちゃんとしよう!
当然なんですが、取り付けたパーツの動作確認はちゃんとしましょう。
そもそも取り付けたいパーツがあってのUSBヘッダー増設ですので、動作確認しない人は珍しいと思いますが、極稀にパーツを取り付けて満足しちゃって動作確認を怠る猛者がいるそうですよ?(以前の私です)
注意点は以上になります。
さて続いては、
冒頭でお話しした、「増設する必要があるのか?」とか、「USBヘッダーを使うアクセサリーって何があんの?」とか、その辺りを紹介していきます。
これを知っておくと、パソコンをカスタマイズしたい熱が上昇すると思うので、
「べ、別に現状で満足してるしッ!」
という方は飛ばしちゃってください。
この後は、
「べ、別に現状で満足してるしッ!でも…見てやらんでもない(ウズウズ」
という方は是非ご覧ください!
質問:USBヘッダーって増設する必要あるの?
回答:PCアクセサリーをいっぱいつけたい人には必要ですが、そうでない人には不要です。
マザーボードについているUSBヘッダーって数が決まってて、2個とか3個とか、まぁ片手で収まるくらいの数しかついていないわけです。
最近はUSB3.0ヘッダーはあるけど2.0はそもそもついてないというマザーボードもあるくらいです。
で、USBヘッダーを使うアクセサリーって何があるのか?という話ですが、
- フロントパネルに初期装備されてるUSBポート
- 後付けのカードリーダー
- 後付けのUSBポート
- カードリーダーとUSBの両方が付いたやつ
- 後付けのブルートゥース
等があります。
そないゴテゴテつける気は無いねん!という人だと、USBヘッダーが2個もあれば足りるんですが、
あれもこれもつけてカスタマイズしたいんジャイ!!という人には足りないわけですね。
つまり、つけたいアクセサリーがいっぱいあるなら増設が必要という事になります。
多いと何かと便利なのがUSBヘッダーさんです。
ちなみに最近のマザーボードはUSB3.0のヘッダーが多くついているものもあり、USB3.0ヘッダーを2.0ヘッダーに変換するパーツなんてのもあります。
変換方法は、今回紹介した方法とやる事は一緒で、パネル空けてコネクタ抜いて挿すだけですゾ。
まとめ
- USBヘッダーとはマザーボードについてるアクセサリー増設用の穴
- USBヘッダーを増やすならUSB2.0分岐ハブを使う
- 増やす方法はパネル開いてコネクタ抜いて挿すだけ
- PCいじる人はUSBヘッダー多いと何かと便利
といった感じです!
最後まで読んでいただいてありがとうございました!
コメント
マザボのUSBピンって何かよくわからなかったので助かりました。
コメントありがとうございます。
普段見る場所ではないのでわかりにくいですよね。
USB3.0やThunderboltはまたヘッダーの形状が違うので別記事でまとめていきます。
参考にしていただきありがとうございました!