Rinker・カエレバ設定してるんだけど
バリューコマースのsidとpidって
どうやって確認すればいいんだよ!?
っていう方はここで解決できますよ。
皆様こんにちは、兼業ブロガーのガチャコです。
Rinkerの初期設定やカエレバの初期設定で、バリューコマースのsidとpidでつまづいてませんか?
わたくしめがまとめさせていただきましたぁ!
というわけで、前置きは程ほどに、
「バリューコマースのsidとpidの確認方法」を紹介していきます。
ユーザーファーストをモットーに、
無駄を一切省いて画像メインで紹介してあるのでわかりやすいと思います。
では、
レディゴッ!
目次
Rinker設定&カエレバ初期設定の
バリューコマースのpidとsidを確認する方法
この記事では、
- バリューコマースのpidとsidを調べる方法
の1点のみについて紹介しています。
バリューコマースを開いて作業しながら読み進めてってみてください。
pidとsidを確認する方法
1.バリューコマースにログイン
2.Yahoo!ショッピングを検索
上にある検索BOXに「 Yahoo!ショッピング(ヤフーショッピング)通常プログラム」と入力しエンターキーを押して検索する。
3.Yahoo!ショッピングのプログラムを探す
検索結果から、「Yahoo!ショッピング(ヤフーショッピング)通常プログラム」を探します。
「提携済み」と表示されていればこのまま作業を進めてOKです。
「即時提携」と表示されている場合は、まだ提携していませんので、先に提携しておきましょう。
4.「広告素材を選ぶ」をクリック
枠で囲った部分、「広告素材を選ぶ」をクリックします。
5.遷移した画面の左、MyLinkにチェックを入れて「再検索」
ここからちょっとややこしくなります。
やりながらゆっくり読み進めていってください。
「広告素材を選ぶ」をクリックした後に遷移した画面で、
広告タイプのとこの「MyLink」にチェックを入れて、再検索をクリックします。
そうすると、検索結果の内容が変わると思います。
4個くらい出てくると思いますが、
4つの内のどれで作業しても同じpidとsidが表示されるのでどれでもOKです。
適当に1つ選択して以下の作業をしていきましょう。
- 広告のリンク先URLをコピー
- コピーしたURLを貼りつける
- 広告となるテキストを入力するに適当な文字を入力する
- 「MyLinkコードを取得」をクリック
6.コード内の「sid=」と「pid=」の後の数字を確認する
MyLinkコードのウィンドウが出てくるので、画像内の枠で囲った部分がsidとpidです。
sid&pidの確認は結構手間なので、
「MyLinkコードをダウンロードする」からダウンロードしておいた方が良いです。
Rinkerやカエレバの設定にコピペする際は「sid=」と「pid=」は不要です。
数字だけコピーして設定画面にペーストしましょう。
以上です!
出来ましたか?
難しかったらガンガン質問しちゃってください!
ご武運を!
コメント